[Exchange] 会議室の予定が主催者の名前になってしまうのが嫌な場合
Teams Roomsシステムとかで使ったり
ExchangeやExchange Online上でリソースメールボックスを作り、会議室としてユーザーにOutlookやOWAから予約させたり予定を確認してもらうことがあります。Teams Roomsシステムなど、Teamsと連携した会議室システムの導入も増えてリソースメールボックスの作成も増えてるかもしれません。
主催者の名前じゃなくて会議のSubject(タイトル)を見せたい
デフォルトでリソースメールボックスの予定表は、予約された会議のSubject(タイトル)ではなく、予約者の表示名になります。
これは会議室を確認・予約しようとするユーザーが不特定多数いる場合を考えると、センシティブであったりショッキングな会議タイトルを秘匿できるので有用な設定です。
(”人員削減計画会議”とか”A社買収の計画について”とか見せたくないと思うので)
しかし場合によっては予約者ではなく会議のタイトルが見える方がありがたい場合もあります。
そうした場合は会議室であるリソースメールボックスの以下の設定をを変更します。リソースメールボックスとして他にも設定しそうなパラメーターと共に紹介します。
Cmdlet
Set-CalendarProcessing <リソースメールボックスの名前>
Parameter
-BookingWindowInDays
- 何日後の予定まで予約可能か
-MaximumDurationInMinutes
- 1会議の最長時間を分で
-AutomateProcessing
- 予約を自動で承諾、処理するか
- 選択肢はNone, AutoUpdate, AutoAccept
- オンプレミスかExchange Onlineか、GUIかPowerShellでデフォルト値が異なるようです。
-DeleteSubject
- 予約のSubject(タイトル)を削除するか
- この値がデフォルトTrueなので作ったまんまだと会議のタイトルはリソースメールボックス上の予定には表示されません。
-AddOrganizerToSubject
- 予約者の表示名を予約のSubject(タイトル)に追加するか
- この値がデフォルトTrueなので予約のタイトルには予約の表示名が追加されます。
Reference: Set-CalendarProcessing (ExchangePowerShell) | Microsoft Docs
最後の2つのパラメーターによりリソースメールボックスの予定表上での予定の見え方をコントロールできます。
おしまい、予約可能者を制限する
その前に予定を見せたい人たちにリソースメールボックス予定表のアクセス件を付けるのをお忘れなく!
また、リソースメールボックスの予定表コントロールにはSet-CalendarProcessingだけでなく、Set-Mailboxの以下のパラメーターも使うことがあるので紹介します。
-AcceptMessagesOnlyFrom
- 指定した人からのメールのみ受け付ける
- 予約もメッセージのやり取りなのでここにユーザーを指定するとその人達だけだ予約可能になります。
-AcceptMessagesOnlyFromDLMembers
- 上記のDL(配布リスト)版
- 指定したDLのメンバーだけが予約可能になります
上記両方とも指定されている場合、予約可能者はその総和になります。
コメント
コメントを投稿