Exchange Online上でのNew-MoveRequest(ローカル移動)が廃止される
Exchange Online上でのローカルメールボックス移動(New-MoveRequest)が4/15以降廃止されます Disabling New-MoveRequest for Local Mailbox Moves As many of you might know, we move mailboxes between different databases in the cloud to balance the load. This is done daily through local move requests automatically triggered by our Mailbox Load Balancing service. A few years ago, we launched the GoLocal program, enabling customer data to reside … New-MoveRequestはExchange上のメールボックスを別のサーバーやMDBに移動させるExchange (Online) PowerShellモジュールのcmdletです。 オンプレミスのExchangeでは、例えばユーザーの異動時に最もアクセスが早くなりそうなサーバーにメールボックスを移動してあげたり、メールボックスが集中しているMDBから別のMDBにメールボックスを移すのに使っていました。 Exchangeハイブリッド環境ではオンプレミスからExchange Onlineへメールボックスを移動したり、逆にオンプレミスへ戻すのにも使うcmdletですね。 また、メールボックスやMDB、Exchangeサーバーに起因する何らかの問題発生時にトラブルシュートのために実施することもあります。(移動によりリセットされる値があるため) ローカル移動今までできたんだ・・、廃止になるけど 今回Exchange Onlineの方で、Exchange Online内でのローカルな移動をできなくするそうです。 私は知らなかったのですが、Exchange Online内でのローカルな移動をNew-MoveRequestでできたんですね!引数に移動したいメールボックスのメールアドレスのみを指定し、あとはパラメーターなしとするだけで同一リージョンの適当な...