投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

[Teams] キャッシュのクリア

Teamsのキャッシュデータを消去するPowerShellコマンドレットが以下で紹介されています。 https://techcommunity.microsoft.com/t5/itops-talk-blog/powershell-basics-how-to-delete-microsoft-teams-cache-for-all/ba-p/1519118 Teamsのキャッシュデータはクライアントの”C:\Users\*\AppData\Roaming\Microsoft\Teams\”配下の複数のフォルダー内に生成されるのですが、それらの中身を消してくれるものですね。(最後にWhatIfが付いているので実使用する際は取り除く必要があります) 単に特定フォルダー配下のアイテムを消すものなのでTeamsだから特別という訳ではないですが、この場所にキャッシュデータが生成されるということは知らないと分かりませんね。 そのうちキャッシュクリアボタンとか出るかな。 Teamsのポリシーがなかなか反映されないとかトラブルシュートの一貫に使う、かも。

[ExO] RecoverableItems内のアイテムをUIから復元可能に

[Exchange Online] RecoverableItemをUIから復元可能に メールボックスのゴミ箱から削除したアイテムなどが格納されるRecoverableItems領域からのアイテム復元がUIからできるようになったそうです。 https://techcommunity.microsoft.com/t5/exchange-team-blog/a-new-recoverableitems-experience-comes-to-exchange-online/ba-p/1505353 今までもPowerShellコマンドレットは用意されていたのですが、UIからできるようになるとより簡単にできるようになるので管理者、特にPowerShellに不慣れな管理者には助かりますね。 ユーザーからメールがなくなったと言われて見てみると削除されていたというケースもたまにありますからね。 このUIからRecoverableItemsを復元できる機能は、Exchange Admin Centerのプレビューバージョンに展開されています。 [参考] Recoverable Items folder in Exchange Online https://docs.microsoft.com/en-us/exchange/security-and-compliance/recoverable-items-folder/recoverable-items-folder [参考] Get-RecoverableItems (PowerShellで行う場合) https://docs.microsoft.com/en-us/powershell/module/exchange/get-recoverableitems?view=exchange-ps