[EXO] Enhanced Filteringの改善
誤判定が減る模様
Enhanced Filteringの機能に改善が入って、誤判定でメールが受信できないというケースが減りそうです。
Enhanced Filteringは、例えばメールセキュリティサービスなど、EXOに到達するまでに受信メール経路に複数のホップがあって、SPFやDKIMなどの判定が正しく行えるようにする機能ですが、それでも転送・リダイレクトされるケースではARC対応できていないサーバーを経由すると正しく判定できないことがあって、その対応ができたということかな。
Enhanced Filteringとは:Enhanced filtering for connectors in Exchange Online | Microsoft Learn
今回の改善で、compauthヘッダーがfailと判定されていたものがnoneになるらしいです。
てかEXOが付与するメールヘッダーの説明って公開されているんですね知らんかった。
Anti-spam message headers - Microsoft Defender for Office 365 | Microsoft Learn
以下ARC関連:
メール認証における ARC の仕組みと DMARC fail の対策 - NFLabs. エンジニアブログ
ARC について | なりすまし対策ポータル ナリタイ (naritai.jp)
メールのARCとは? ARCの仕組み、設定が必要なケースを解説 - ベアメールブログ (baremail.jp)
Googleの送信ガイドラインが更新されるのでSPF/DKIM/DMARC/ARCをpostfixで署名+検証できるようにしたメモ #spf - Qiita
コメント
コメントを投稿